日々のこと(献立無関係)
現在埼玉在住の我が家。
越して初めてわかったのですが、埼玉って車社会。
公共交通が網目状ではなく放射状にしかないので、南北に位置して直線距離なら近いところへ行くにも、いったんハブとなるどこかの駅に出る必要があったりして不便…。
また都内に比べると土地が余ってるので、無料もしくは低料金の駐車場と共に娯楽施設も駅から遠いところにありがち。
そんなわけで車必須なんですが、私免許ないっていうね…。
東京・神奈川で育って、免許の必要性なんて感じなかった私ですがここにきて痛恨…。
老脳に鞭打って頑張るか、悩み中です。
さておき、車。
現在は、夫が独身時代に購入したSUVに乗っているのですが、子供が生まれ、後部座席にチャイルドシートが2つもついている今、使い勝手が悪くなってきました。
・乗せ降ろしがやり辛い
・余剰スペースがない(車の中での授乳、おむつ替えができない)
・後部座席のリクライニングができない(子供が寝るとき辛い)
この辺のストレスを解消すべく、向こう5年と割り切って中古車への乗り換えを検討しています。
で、本日は第一希望のプレマシーを見学してきました。
スライドドア最高ー、リクライニング最高ー、3列シート最高ー♪
ってことで、良い中古とのめぐりあわせを心から待ってます。
本日の献立
今週の献立予定はこちら。(参考レシピ情報も以下のページにあります)
では早速、本日土曜日の献立を。
まずはお昼。
予定通り、親子丼ときのこのさっと煮。(大人は副菜なし)
今日は午前中に車を見に行く予定になっていたので、朝のうちに下準備。
まずはきのこのさっと煮を冷凍庫から冷蔵庫へ移動。
玉ねぎをカット、出汁を用意。
我が家では出汁ポットで出汁を取っています。
なのでポットに昆布と鰹節を入れて熱湯を注いで準備完了。
帰宅後、出汁ポットの出汁とカット済み玉ねぎ、冷蔵庫の中の鶏ひき肉、卵で親子丼作成(一緒に作るこどもごはん)。
所要20分程度でした。
車の中でお菓子を食べていたキキは親子丼を3割程度食べたところでご馳走様してましたけども…。
でも過去何度か作った感じでは、主菜をあまり食べないキキでも結構お肉と卵を食べてくれるメニューです。
ちなみに、出汁ポットはこちらを利用。
結婚祝いに同僚にいただいたものですが、すごく活躍してます。オススメ!
続いて夜。
予定通り、ハンバーグ・お味噌汁・人参の胡麻和え・鶏ひき肉と里芋の煮物・オクラのポン酢和え。
お味噌汁以外はすべてストックから。
ごはんは本人希望のおにぎりをラップに包んだまま(ラップに包んだまま、もリクエスト(笑))
ちなみにお味噌汁は、2日に1回作って冷蔵庫保存しています。
今日のは2日目のお味噌汁なので、実質何も作ってません。
結果、里芋少々とハンバーグほとんどを残しました…。
そんなわけで、本日の献立は主菜完敗…。
朝ごはんに食べたチーズと、おやつに食べた魚肉ソーセージがたんぱく源です…。
ご参考までに大人のごはんはこちら。
・オクラのポン酢和え(子供と一緒)
・ごぼうのごま和え
・チンゲン菜ともやしのナムル
・お味噌汁
・ハンバーグ(子供と一緒)
・はんぺんにハムとチーズを入れて両面をフライパンで焼いたもの
マーカー引いたものが本日作った副菜。
午後は次女の病院から帰宅したのが4時。
夕食まで時間が少しあったのと、こども献立がストックのみだったので大人副菜を作りました。
ごぼうのごま和えとナムルはいずれも、つくおきレシピです。
こちらの2品は、冷蔵保存でちょっとずつ食べる予定です。
そんなこんなの土曜日でした。
ご参考いただければ幸いです!
この記事へのコメントはありません。