娘キキ0歳のころ、気になったこと、病院にかかったことの覚書。
誰かのお役に立てますように…。
◆ Last Updates ◆
直近5件の更新分↓↓↓
2018.07.01 その他の症状2.白い乳首?
2018.06.28 その他の症状1.寝ているときにむせるような咳をする
2018.06.26 皮膚トラブル1.首の皺の間の皮膚かぶれ
◆ 皮膚トラブル ◆
首の皺の間の皮膚かぶれ(赤くなりちょっとジクジク)
1か月を過ぎたころからムチムチと太り始める赤ちゃん。
首もすっかり肉に埋もれ、夏ともなると蒸れ蒸れです。
肉と肉に挟まれた場所には垢がたまり匂うことも。。。
お風呂上がりに洗い残しがあった垢を私がガーゼで取ったときに皮膚を傷つけてしまったのか、キキは首の皺の中のかぶれが悪化して薄皮まで剥けちょっとジクジクした状態に…。(皆さん、垢を取るときは、お湯でそっと流した方が安心です!!)
本人は痛い、痒いといった素振りを見せないものの、数日たっても症状が改善しないので病院にお世話になりました。
小児科受診(処方 :プロペト(ワセリン)+ステロイド軟膏)
かぶれのみであればワセリンのみだったようですが、実はキキはかぶれ悪化と同時に匂いも強くなっていて、そのような場合は細菌がいるそうでステロイドが必要とのこと。
ワセリンは日に何度でも塗布、ステロイドは日に2回ワセリンの上から塗布、赤味が引けばステロイドの使用は停止。5日経っても改善しない場合は再診とのことでした。
キキの場合は、2~3日で赤味が引き肌もきれいになったのでステロイド利用は停止しました。
◆ その他気になる症状 ◆
寝ているときにむせるような咳をする
主に寝ているときに、突然むせるように数回咳をすることがありました。
健康増進センターに電話問合せ
咳が続く、頻繁に繰り返す、のであれば風邪を疑い病院を受診するところですが…そういう感じではなかったので、地域の健康増進センターに電話で聞いてみました。
その結果、寝ている間に鼻水などが喉に絡んで咳き込んでいるのでは 、とのこと。
咳が続く、元気がない、発熱がある等の場合は病院受診が必要ですが、時々であれば様子見で大丈夫なようです。
念のため、翌日は予防接種日であることを伝えると、「発熱がなければ予防接種は可能だが、医者に言ってみてもよい」とのことだったので、接種前の診察で聞いてみましたが、同じように問題ないとの回答でした。
白い乳首?
片方の乳首は突起もないのに、もう片方は白くて丸い乳首のようなものがあることに気づきました。
最初は片方だけ乳首が大きいのかと思っていたけれど、よく見ると袋状になっているような…?
助産師さんに質問
ちょうど、市の助産師訪問日が近かったので聞いてみたところ、これは魔乳と呼ばれるものだそうです。
母親のホルモンの影響を受けて分泌される母乳と同じ成分のもので、自然に消失するので問題ないとのことでした。
実際、キキの魔乳は2か月と2週間ほどで自然に消失(気づいたら消えていました)。
ちなみに、雑菌が入る危険があるため、絞ったりしてはいけないそうです。
ブログランキングに参加しています♪クリックお願いします♪
インスタグラムもやってます♪
Error: API requests are being delayed for this account. New posts will not be retrieved.
Log in as an administrator and view the Instagram Feed settings page for more details.
この記事へのコメントはありません。