このカテゴリーは久しぶりです。
現在の私のステータスを書きますと、以下の通りです。
・育休中
・子どもは2歳5か月と3か月の2人
・夫は火曜と金曜飲み出勤。出勤日の夕食不要。
平日昼間は長女が保育園に行っており、次女が寝ている間に料理する暇があるので、最近は作り置きではなく日々少しずつ作る作戦です。
毎週金曜日にPalSystemのオーダー品が届くので、冷蔵庫の残り物と併せて土曜から翌金曜までのおおよその献立を作り、足りないものを土曜の昼に買い出し、と言うルーティンで回しています。
こども用に限らず、食事の支度で一番手間がかかるのは献立作り、そのための買い出し、だとつくづく思います。
なので、もしかしてこの手間にうんざりしている誰かのお役に立てるかも…と言うことで私の献立予実をご紹介します♪
ちなみに私のこどもごはんは…
・レシピ本3冊+Webレシピで作ってます。
・冷凍/冷蔵ストックを活用しているので頻回/連続登板があります。
・お昼は園の給食があるので平日は夕食のみです。
・週の3~4回は魚を出したいと思っています。
・和食メニューが中心です。
ご参考頂ける方は…。
・毎日の食事は一応手作りしたい
・映えとか気にしない
・副菜が数日かぶっても気にしない
と言う方です。
ご参考いただけそうな方はぜひ!!
最近の活用レシピ
始めに最近の長女キキについてですが、相変わらず野菜は良く食べますが、主菜を食べなくなりました。
食感や味付けに対する感度が上がってきたらしく好みが複雑化している気がします。
加えて好みがどんどん変わるので毎晩いたちごっこをしている気分です…。
そんなわけで、どうしてもヘビロテするレシピが出てきますが、ご参考までに最近活用しているレシピは以下です。
◇まとめて作ってすぐラクごはん♪つくりおき幼児食1歳半~5歳◇
使い始めて1年ちょっと。9割は作ったでしょうか。
主菜ではワンタン・メカジキの照り焼き・シューマイが人気。
相変わらず煮込みハンバーグとはんぺんのふわふわバーグも頻回登板してますが、残され率上昇中。。
副菜ではきのこのさっと煮が1年間を通じて変わらず常備菜。
また最近では土日のお昼ご飯として、鶏肉とにんじんの炊き込みチキンライス・お好み焼きをよく作ります。
スープではちくわとかぶののりスープ(かぶがない時は大根)が簡単なので頻回登板しています。
◇フリージング幼児食1歳半~5歳ー1週間分作りおき!◇
2冊目としてこちらも長く活用しています。
こちらは主に副菜、ひじきの煮物・人参の胡麻和え・なすとパプリカのみそ炒めが常備菜。
主菜ではミートソースでお世話になってます。
◇おとなごはんと一緒に作るこどもごはん◇
こちら、3冊目として追加した本です。
気分を変えたい日にパラパラとめくっていくつか作っています。
食事レシピでは目新しいものはないですが、作る過程で大人ご飯と子供ご飯の味付けを分けるため、大人も美味しく食べられるものが多いです。
またおやつレシピも載っているので参考にしたりしています。
◇HAPIKU食育サイト◇
↑のサイトのレシピを参考にあれこれ作っています。
すべて幼児の量のレシピなので、倍量・3倍量で作って大人も食べています。
今週の献立
●金曜日現在のストック状況
・冷凍:煮込みハンバーグ1回分(すぐラクごはん♪)
・冷凍:ワンタン1回分(すぐラクごはん♪)
・冷凍:ナスの照り焼き3食分(フリージング幼児食)
・冷凍:ひじきの煮物1食分(フリージング幼児食)
・冷凍:人参の胡麻和え1食分(フリージング幼児食)
・冷凍:きのこのさっと煮3個(すぐラクごはん♪)
※レシピ通りの量で作ったものを4個のタッパーに分けて冷凍してます。
・冷蔵:オクラと大豆のポン酢和え(すぐラクごはん♪)
※冷蔵2日目
※最近大豆嫌いなので大豆なしで作ってます。
・冷蔵:鶏ひき肉と里芋の煮物(HAPIKU)
※冷蔵2日目
そんな今週の献立は、以下の通り。
打消し線で訂正されているもの・緑字で追記されているものは、予定と実績で変更があったものです。
※土日は出かけたりすることが多いので、ストック主菜は土日メインで使っています。
※背景色オレンジのものは、その日に新規に作るものです(作ったものは2泊3日冷蔵保存可としています)。
※背景色緑のものは、その日に解凍するものです(解凍したものは2泊3日冷蔵保存可としています)。
※汁物に記載がない日はお味噌汁を出します。
※以下は子供の献立で、大人はメインと副菜の一部を共有するほか、別の副菜を適当に用意しています。
土曜昼:
親子丼(一緒に作るこどもごはん)
きのこのさっと煮(冷凍ストック)
土曜夜:
煮込みハンバーグ(冷凍ストック)
人参の胡麻和え(冷凍ストック)
オクラのポン酢和え(冷蔵3日目)
鶏ひき肉と里芋の煮物(冷蔵3日目)
日曜昼:
カレーライス
きのこのさっと煮(冷蔵2日目)
日曜夜:
ワンタン(冷凍ストック)
なすの照り焼き(冷凍ストック)
ひじきの煮物(冷凍ストック)
さつまいも甘煮(HAPIKU)
月曜夜:
シューマイ(すぐラクごはん♪)※1回分は冷凍ストックへ
さつまいも甘煮(冷蔵2日目)
きのこのさっと煮(冷蔵3日目)
なすの照り焼き(冷凍ストック)
火曜夜:
タラの野菜あんかけ(HAPIKU) ※カレイがなかったのでタラに変更して作りました。
人参の胡麻和え(フリージング幼児食) ※残りは冷凍ストックへ
鶏ひき肉と里芋の煮物(HAPIKU)
なすの照り焼き(冷凍ストック)
ちくわとかぶののりスープ(すぐラクごはん♪)※カブの代わりの大根で
水曜夜:
鮭のオーロラソースがけ(HAPIKU)
鶏ひき肉と里芋の煮物(冷蔵2日目)
じゃがチーズ春巻き(HAPIKU)
きゅうりとわかめの酢の物(HAPIKU)
木曜夜:
メカジキの照り焼き(すぐラクごはん♪) →ポークソテー ※金曜と交換
きゅうりとわかめの酢の物(冷蔵2日目)
きのこのさっと煮(冷凍ストック)
人参の胡麻和え(冷凍ストック) →鶏ひき肉と里芋の煮物(冷蔵3日目)
金曜夜:
ポークソテー(しまじろうクラブのレシピ) →メカジキの照り焼き ※木曜と交換
人参の胡麻和え(冷凍ストック)
コロコロサラダ(HAPIKU)
きのこのさっと煮(冷蔵2日目)
ちくわとかぶののりスープ(すぐラクごはん♪)※カブの代わりの大根で
その日に新規に作るものは2品までに抑えたいところですが、火曜・水曜が3品に…。
火曜の人参胡麻和えはほとんど負担がないので良いとして。
水曜のじゃがチーズはちょっと手間。ただ冷蔵庫に賞味期限の近い餃子の皮があるので消費したく…。
こちらの献立で過ごした一週間、実際の食事については後述章をご参照ください!
献立1週間(実績編)
□土曜日実績:
献立通り!
大人副菜を2つ作りました。
□日曜日実績:
献立通り!
手間を先取りして冷凍ストックを1つつくりました。
□月曜日実績
献立通り!
大人副菜を1つ作りました。
□火曜日実績
ちくわと大根が余っていたので、汁物をお味噌汁から根菜スープに変更しました。
□水曜日実績
献立通り!
□木曜日実績
主菜を金曜と入れ替え
副菜を変更
□金曜日実績
主菜を木曜と入れ替え
ちくわと大根が余っていたので、汁物をお味噌汁から根菜スープに変更しました。
ブログランキングに参加しています♪クリックお願いします♪
インスタグラムもやってます♪
Error: API requests are being delayed for this account. New posts will not be retrieved.
Log in as an administrator and view the Instagram Feed settings page for more details.
この記事へのコメントはありません。